ホーム
/六角橋商店街まちづくり検討会について
/六角橋商店街地区地域まちづくりプランとルール
/これまでの経緯
/六角橋街育てのアレコレ談義
#01.例えばこんな六角橋はどうでしょう?
#02.六角橋にフィットする身の丈サイズのエリア再生
#03.六角橋のパブリックのつくり方
/店舗改修や新しく店舗を始められる方へ☟まずはご一読!!
/事前相談及び申請の流れ
/お問い合わせ
ホーム
/六角橋商店街まちづくり検討会について
/六角橋商店街地区地域まちづくりプランとルール
/これまでの経緯
/六角橋街育てのアレコレ談義
#01.例えばこんな六角橋はどうでしょう?
#02.六角橋にフィットする身の丈サイズのエリア再生
#03.六角橋のパブリックのつくり方
/店舗改修や新しく店舗を始められる方へ☟まずはご一読!!
/事前相談及び申請の流れ
/お問い合わせ
六角橋商店街まちづくり検討会
/六角橋街育てのアレコレ談義
#03.六角橋のパブリックのつくり方
#03.街育てのアレコレ談義「六角橋のパブリックのつくり方」
ゲスト:上野正也氏(神奈川大学建築学科 建築学部 准教授)
開催した日:2013年12月02日(土)
場所:ロッカクパッチ
クッキーの設定によりYoutubeのコンテンツが表示されません。Youtubeのコンテンツの読み込みと表示を行う場合は、
クッキーバナー
よりYoutubeのクッキーを受け入れてください。
「こうだったら良いなあ」を形にしてみる。という言葉は、とても魅力的で、建物だけじゃなくて街や人との良い距離を作れれば居心地が良いって事だし、じゃあ六角橋だったらどんなパブリックが作れるのかしら?と想像するのが楽しくなるお話でした。
閉じる